新着記事
カテゴリ
- 東京23区(1)
- 文京区(1)
- 台東区(1)
- 墨田区(1)
- 江東区(4)
- 品川区(2)
- 目黒区(0)
- 大田区(0)
- 世田谷区(0)
- 渋谷区(0)
- 中野区(0)
- 杉並区(5)
- 豊島区(4)
- 北区(9)
- 荒川区(7)
- 板橋区(2)
- 練馬区(0)
- 足立区(0)
- 葛飾区(1)
- 江戸川区(0)
- 東京都内(多摩地区)(1)
- 0201多摩地区(JR沿線)(9)
- 0202多摩地区(私鉄沿線)(0)
- 埼玉・千葉・神奈川(1)
- 埼玉県(6)
- 千葉県(7)
- 神奈川県(0)
- 茨城・栃木・群馬(1)
- 茨城県(0)
- 栃木県(0)
- 群馬県(1)
- 北海道・東北地方(1)
- 東海・北陸・甲信越地方(1)
- 新潟県(0)
- 富山県(1)
- 石川県(0)
- 福井県(0)
- 山梨県(0)
- 長野県(0)
- 岐阜県(0)
- 静岡県(3)
- 愛知県(0)
- 三重県(0)
- 近畿地方(1)
- 中国・四国地方(1)
- 九州・沖縄地方(1)
- このHPについて(6)
- 自己紹介(1)
- きっかけ(1)
- ご当地銀座の集めかた (1)
- 分類および範囲の決めかた (1)
リンク集
銀座と商店街
おすすめBOOKS |
ぶらっと行きたい!東京商店街ガイド 商店街巡りに必須の一冊! 見やすいイラストマップとおすすめ店の紹介記事が重宝します。 戸越銀座・谷中銀座・十条銀座も掲載。 東京人 2008年 03月号 商店街歩きから歴史的成り立ちまで読み応えのある内容。 戸越銀座・キラキラ橘(向島橘銀座)など。 東京下町歩く地図帳 (’08~’09) 持ち歩き用ガイドブックはこの本が一番! 谷中銀座(谷根千も)・砂町銀座・十条銀座・向島&京島などがマップつきで紹介。日暮里・舎人ライナー沿線特集も。 ニッポン商人語録 高円寺銀座(現:高円寺純情商店街)で生まれ育った著者が商店街について語る一冊。全国の銀座商店街を訪ねたエッセイが興味深い。 元気な商店街・7つの秘訣 商店街をとりまく現況や打開策など、素人にもわかりやすく解説しています。キラキラ橘(向島橘銀座)・東和銀座などの実例紹介あり。 |
TOP > 東京都内(多摩地区)>0201多摩地区(JR沿線) > 【昔は銀座だった】昭和記念公園通り商店会(立川西銀座)
【昔は銀座だった】昭和記念公園通り商店会(立川西銀座)
小ネタ・まち歩き日記はブログ「ご当地銀座をさまよってみた。」へgo!

![]() ・銀座の種類(商店街名):昭和記念公園通り商店会(旧:西銀座商店会) ・所在地:東京都立川市曙町1丁目 ・交通:JR中央線・青梅線立川駅より徒歩6分・多摩モノレール立川北駅より徒歩3分 ・商店街の長さ:約490m(Googleマップでの独自計測) ・店舗数:約 店舗 ・大型店:立川銀座内に第一デパート・駅前に多数 ・イベント: ・ブランド: ・関連HPおよびブログ:昭和記念公園通り商店会(あねっくす立川内) ・商店街キャラクター: ・映画・ドラマのロケ: ・特記事項:2002年11月「西銀座商店会」より改称 |
立川銀座の隣、JR青梅線と並行して昭和記念公園(立川口)へと至る道沿いにある。
かつては西銀座と呼ばれていたが、21世紀に入り通り名ともども改称された。
そのため街灯など銀座を示すものは現存していない模様。
ビルやマンションの合間に店舗物件が混在している。
駅寄りの一画は予備校や塾が密集するスクールゾーン。
昭和記念公園へ近づくにつれ、マンションが目立つようになる。

|
|
|
|
|
多摩の中心、立川駅前となれば、塾や予備校が集中するのもうなずける話。
それでも予備校の看板が一斉に並ぶ光景に、少々殺伐としたものを感じたりもする。
交通の至便さだけでなく、駅前中心地から少し外れた静かな環境が、予備校の立地条件に適しているのだろう。
通り名ごと改称されただけあって、銀座を示すものは全く見当たらない。
しかも現在の名称を示すものも見つからない。
商店街という雰囲気でもないが、ぽつぽつと飲食店や和食器店などが顔を出している。
なかにはゴスペルショップというのも。
やがて一軒のホテルにたどり着いた。
だが営業しているようには思えず、フェンスに仕切られた建物に近づいてみる。
すると1Fフロアはスケルトン状態。まさか解体中?
後で調べてみると、改装工事で休業していたとのこと。
2008年7月にリニューアルオープンということは、このとき既に工事終盤だったみたい。
◆昭和記念公園通り商店会(立川西銀座)と周辺を歩いてみました。
小ネタ・まち歩き日記はブログ「ご当地銀座をさまよってみた。」へgo!
取材日:2008年6月27日(金)